撮影日 2014年7月
東京都北区
一般的に2世帯住宅は、親世代が1階、子世帯が2階となる場合が多いが、生活時間帯が異なるため、生活音が問題となるケースが多々発生してきた。本物件では、それぞれの領域を縦にはっきりと分割し、お互いのプライベートゾーンには あえて立ち入ることが出来ないようにした。その上で、互いに繋がる部分を主に外部空間や半外空間に設定することで、程良い距離感を常に確保。これがこれからの都市型2世帯住宅のカタチであると考えている。
撮影日 2014年7月
撮影日 2014年7月
受賞番号 | 16G100777 |
---|---|
受賞対象名 | J・アーバンIII 赤羽 |
部門/分類 | 住宅・住空間 |
所在地 | 東京都北区 |
---|
審査員コメント
1階と2階というように上下で世帯を分けることの多い2世帯住宅とは異なる、2世帯間の独立性確保を目指して領域を縦割りした商品企画。中庭での2世帯交流の提案が評価された商品開発例であり、個別の設計段階でこの提案がうまく活かされる展開が期待される。