撮影日 2014年5月
東京都文京区
第一のテーマは『中庭の景色を共有する生活』。「中庭に出ない」というルールを住民が共有することで素敵な中庭の景色を生活の中で共有できている。さらに「中庭と接する面が多い配棟」とすることで各階の半数以上が2〜4面開口を可能としているため、多くの住戸で複数の中庭のシーンや適度な通風・採光が得られている。
第二のテーマは『誰からも見られずに庭を眺める生活』。メンテナンス以外で中庭に立ち入る人はいなく、向かい合う住戸同士も開口の無い壁面や主開口と通風換気開口で見合いを整理。さらに中庭の植栽を効果的に配置することで、居住者がカーテンを閉めずに庭を眺める生活を実現した。
第三のテーマは『夜の景色を楽しめる生活』。夜の庭が暗いとガラス面に室内空間が投影され、外の景色が見られないだけでなく外に何があるのか不安になる。それを木々に照明を当てる夜間の照明計画で払拭し、夜間でも木々を見ながら生活し、視覚的に居室の延長として捉えることができるように配慮している。
撮影日 2014年5月
撮影日 2014年5月
受賞番号 | 15G090895 |
---|---|
受賞対象名 | 共同住宅/シティハウス文京小日向 |
部門/分類 | 住宅・住空間 |
所在地 | 東京都文京区 |
---|---|
総戸数 | 38戸 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
階数 | 地上3階地下1階建 |
竣工 | 2014年3月 |